まるっとミミ吉

ミミ吉のこと色々

隣に寄り添う存在

藤崎彩織『読書間奏文』を読んだ感想です。

 

読書間奏文

読書間奏文

 

 「SEKAI NO OWARI」でピアノ演奏とライブ演出を担当している藤崎彩織のエッセイ。

「本」にまつわるエッセイで、著者の日常と「本」をリンクさせて書かれている。

 

ウイスキーが好きだという内容なら、村上春樹の『もし僕らのことばがウィスキーであったなら』。

妊娠してからの葛藤を書いた内容なら、小川洋子の『妊娠カレンダー』。

 

著者にとって「本」は常に隣に寄り添う存在だ。

精神的に不安定な時、気持ちを言葉にできない時、音楽活動に行き詰まった時。

いつも隣に本はあった。

彼女にとって日常と「本」は切っても切れない関係だ。

 

女性としての苦しみも、アーティストとしての苦しみも誰もがわかるものではないと思う。

仲間がいても、家族がいても、孤独を感じることがある。

そんな彼女を「本」が支えてくれる。

 

このエッセイ、すごく読みやすい。

著者の文がするすると頭に入ってくる。

彼女を支えてくれる本の数々を読みたいと思う。

 

私にとっての「本」も自分を支えてくれる存在だ。

だから読む。読み続ける。